ログイン

新規アカウント登録は コチラ
※ログイン後のご購入でポイントが貯まります

Our Pearls

パールの品質・グレードついて

sCenesで使用しているパールは全て、高品質のパールのみを使用しております。
私たちプロの目で細かくグレーディングし、良い物だけをジュエリーに仕立てていますが、商品ページの画像だけでは品質がなかなか伝わりにくいかと思います。

そこでsCenesの商品ページではパールの品質を①形②色③巻き(真珠層の厚さ)、④光沢⑤キズの5項目の自社基準を設けて評価し、表示しております。
③巻きに関してはA,B,C,D,E5段階でグレード分け、
④光沢⑤キズの2項目に関してはA,AB,B,C,D,Eまでの6段階でグレード分けをして、商品ページに以下の表をつけていますのでご参考下さい。

A AB B C D E
巻き 厚い やや厚い 普通 やや薄い 薄い
光沢 とても強い 強い やや強い 普通 やや弱い 弱い
キズ 無・極微キズ 微キズ 小・少キズ 中キズ 大・多キズ ひどいキズ

パールはダイヤモンドのように明確なグレーディングの基準が無いため、あくまでも独自基準による評価となります。 ご参考までにして頂けますようお願い申し上げます。

また、パールは1つ1つ個性があり、基準の5項目だけでは表示できないような特徴がございます。
目立つような特徴がある場合は別途記載させて頂きますが、すべてを表示することは非対面販売の特性上難しい事をご了承ください。

 

キズ・評価基準について

"キズ"とはパールの生成過程でできる"天然のキズ"のことを指します。パールは貝が作り出す宝石ですので、真珠層に窪みや突起などができてしまうものが大半です。人為的に出来たキズではございません。

評価基準
A キズが無いに等しく、あっても極微細なキズと判断できる
AB ほとんど目立たない微細な凹みキズがあるもの。
B 小さな凹みキズが数個程度までのもの。またパールの穴付近などのキズに関しては、やや目立つキズなどもこのグレードの範疇とみなす場合があります。
C 小さな凹みキズがBの基準より多いが。やや深い凹みキズなどは無いもの。または、やや深い凹みキズはあるが、少数程度にとどまっているレベルのもの。など
D Cの基準よりキズが大きい、目立つキズが多いもの。ただし、ひび割れや隆起などがないもの。 など
E 大きな凹みなどの他に、核まで達する穴、ひび割れ、隆起、などの欠点があるもの。など

※上記に記載している内容はsCenes独自の判定基準の一例です。上記以外でグレードの判定を下す場合もございます。

もし商品のことで質問がございましたら、ご購入前にお気軽にお問合せください。

パールの種類について

天然パールと養殖パール

パールは人の手が加わることが無く自然の環境で偶然貝の中に出来た天然のものと、貝の中に核と呼ばれる貝殻で出来たベースを入れて養殖されたパールがあります。

天然パールは採れる確率が非常に少なく、商品価値のあるものはとても高価な宝石となります。
そのため天然のパールをジュエリーにするのはとても困難であることから、18世紀ごろより安定供給の出来るパールの生産を目指して、養殖研究や実験が多く行われました。
そして苦労の末、1893年にMIKIMOTOの創業者である御木本幸吉氏の手によってパールの養殖に初めて成功したことで、安定的にパールが供給されるようになりました。

 

あこやパール養殖作業

 

現在私たちが目にする事のできるパールのほとんどが養殖パールです。
養殖パールは天然に比べ希少性の面では劣りますが、生産するためにはたくさんの時間と手間に大きなコストが掛かります。
いくら手間をかけてもパールを生み出すのは貝の力であり、海況の変化によっては全て良いパールが採れるわけではありません。


養殖パールだからといって決して簡単に作られるものでは無く、人の手間や想いが詰まっている分、他の宝石には無い特別なものであると私たちは考え、ジュエリーに仕立てています。




海水パールと淡水パール

パールには大きく分けて海で採取される海水パールと、湖で採取される淡水パールがあります。


海水貝と淡水貝

 

主な違いは生産性で、アコヤ貝などの海水で生産される母貝はサイズが小さいため、1つの貝で作られるパールの量が基本的には1個、小さなサイズのパールを作る場合でも数個程度と限られていますが、湖で養殖される淡水貝はサイズが大きく、イケチョウ貝(日本原産)で~10個程度、ヒレイケチョウ貝(中国原産)では数十個のパールを養殖することが可能です。

飼育環境も異なり、海水パールは海況が安定しない海で育てられるため、季節や海の状況に合わせて養殖中の貝を移動させたり、貝を掃除する作業など多くの手間が掛かります。


一方、淡水パールは波が無く緩やかな環境が見込める湖で作られるため、基本的には海よりも手間を掛けず効率よく生産することが可能です。
この環境の違いや母貝の違いが、真珠層の光沢や色、キメの細かさの違い、生産性の違いへと繋がり、パールとしての価値の違いを生み出します。

アコヤパール 黒蝶パール 白蝶パール 淡水パール
水域
年間生産量(kg) 約22,000 約13,000 約12,000 約1,550,000
産地 約90%日本、10%ベトナム、中国 約99%タヒチ、1%未満フィジーなど 約45%インドネシア、20%フィリピン、20%オーストラリア、15%ミャンマーなど 約99%中国、1%未満アメリカ、日本など

※矢野経済研究所2015年データベース参照

海水パールの深く繊細な輝き。淡水パールにしか出せない色や形。
それぞれのパールの良さを活かしたジュエリーのデザインや、身に着ける人のスタイルやシーンに合った使い方ができることが養殖パールの魅力でもあります。

sCenesでは養殖パールの原点である日本産のアコヤパールをはじめとした海水パールを使い、ジュエリーに仕立てています。
身に着けたひとの日常の様々なシーンを彩るジュエリーを、私たちならではのカタチで提案していきたいと思います。

sCenesで取り扱うパールに関しての詳しい説明は以下をご覧ください。

  • White South Sea Pearls
  • White South Sea Pearls

White South Sea Pearls

オーストラリア、インドネシアなどで養殖された白蝶貝から採れる大粒のパール。

母貝となる白蝶貝はアコヤ貝よりも大きい為、アコヤ貝では難しい10mm以上の大珠が産出される。母貝にはシルバーリップとゴールドリップの2種類あり、主にオーストラリア産のシルバーリップからはすっきりとした白色系のパールが多く、インドネシアなどで養殖されるイエローリップからは黄みがかった白色のパールが多く採れる。サイズは8mm~20mmくらいまであり、特に15mm以上の大きなサイズの珠は産出量が少なく希少性が高い。

  • Golden South Sea Pearls
  • Golden South Sea Pearls

Golden South Sea Pearls

白蝶パールの中でもゴールドリップと呼ばれる白蝶貝から採れるイエロー・ゴールドカラーのパール。

主にミャンマー、インドネシア、フィリピンなどで産出され、きれいな濃い色のゴールドカラーのパールは白蝶パールの中で出現率が非常に少ない。ゴールドリップの白蝶パールはシルバーリップに比べひと回り小さくなるので、産出されるサイズは主に8mm~17mmくらいまでとなります。

  • Tahitian Pearls
  • Tahitian Pearls

Tahitian Pearls

タヒチアンパールはタヒチ、クック諸島などの南太平洋海域で養殖される黒蝶貝から採れる、深い色合いが魅力のパール。

色が豊富で濃いブラック系の色からグリーン、ブルー、レッド、シルバーなど多彩な色を帯びたカラーバリエーションを持ちます。黒蝶貝は白蝶貝よりも小さく、産出されるサイズは主に8mm~16mmくらいとなり、特に大きなサイズで濃い色味の物は母貝のサイズが小さい事が相まって採れる量が少ない。

  • Akoya Pearls
  • Akoya Pearls

Akoya Pearls

日本の愛媛、熊本、長崎、三重などの海で養殖されるアコヤ貝から採れるアコヤパールは、四季に恵まれた日本の寒暖差ある海水温の影響を受けて育つ為、キメの整った深い光沢を持って生まれてきます。他の養殖パールに比べ真円に近い球形のものが多く、サイズは2mm~10mmくらいまでとなる。近年では小さいサイズや10mmを超える大きいサイズの物は産出量が少なく希少性が高い。